この記事は、私の運営するCA受験対策ブログ「空飛ぶいちご」の記事、
を元とする、その思考整理法を具体的なワークにまとめたものです。
主に、新卒CA受験生を対象とした、対面接官で行われるグループ面接や、最終面接、役員面接、他、エントリーシートの作成に取り掛かる上で非常に重要な内容となっております。
ブログ記事ではあえて抽象的な言い回しを遣っていますが、この思考の整理は非常に重要です。
記事の内容だけでも、勘の良い受験生であれば深く掘り下げて自己分析することが出来ますが、多くの受験生は「自己分析した気になっているだけ」で、いざ本番で質問をされると、自分が何を言っているのか分からなくなってしまう。。。ということって、本当によくあるんですね。
この記事は、そんな受験生のために作成しています。
・自己分析のやり方がイマイチよくわからない
・どうやって自分の価値観を整理すればいいのか、イマイチ分からない
・自分の価値観をどうやってCA受験と紐付ければいいのか、イマイチ分からない・・・
これらが解決する記事です。
この記事に書かれた質問に具体的に答えていけば、CA受験の面接においてよく聞かれる質問に対する、思考の整理ができるようになります。
あなたにはどんなネタあり、そのネタをどう表現するのか。
どうやって落とし込んでいくのか。
ぜひ、面接対策として実際にその項目をノートに書きだすか、プリントアウトして使用して頂ければと^^

空飛ぶいちご「メンバーズページ」
私が公開する、全てのコンテンツを無制限でご覧いただけます。
現在公開中の有料単品コンテンツはもちろん、ソライチのES添削や模擬面接ができるショップにもアクセスが可能。
また、一度会員になって頂いた方は、今後有料で更新予定の全ての記事も無制限で閲覧可能です。 メンバーズページだけの参加で、2019年卒(4名)、2018年既卒受験生(3名)の内定者報告を頂いています。 この方々は、既にスクールやコンサルを受けられていて、教材としてメンバーズページを活用されていました。今からがっつりCA受験モードに切り替え、勉強していきたい方におすすめ。 詳しい内容につきましては、以下のサンプルをご覧ください^^